すずめこのくもりときどきはれ

長男が受験生になりました。子どもの様子、親の葛藤など日々のことを書きたいと思います。

自分で考えてやるステージ

3年になってから、4月の初めに学校の学力テストと塾の一斉テスト、5月に学校の実力テストがあった。

ソコソコ勉強しているつもりだったけど、全く成績が上がらないので、焦っている。

それとテストにより、ばらつきがある。

塾のテストでは理科と社会が良かった。数学はまぁまぁ。国語と英語は撃沈。

4月の学校の実力テストは、理科と数学があまり良くなかった。
また、英語は9割を超えていた。

社会は毎回できているのは変わらず。

同じ時期にやっているのに、どうしてこんなに違うのか?

学校の問題は回収されて、中身がわからないので、検討できないが、

塾のテストを見る限りでは、英語は良くなかったのだが、簡単というか基本的なところでかなり落としていた。

例えば和訳の漢字の間違い。大文字と小文字の間違い。

質問に対する答え方が良くわかっていない。語彙力の不足。

などで、文章を読めないとか文法がわからないとかではなさそう。

時制の間違いやピリオドを忘れるなどもある。

ホント基本的なことがわかってなくて大丈夫か?と思うこともあるが、その日の体調とか集中具合など、そんなのも影響しているのかもしれない。

多分もっと繰り返し練習したらいいのだと思う。

でもやりたがらないので、バトルのもいやだし、仕方ないなぁと思ってきたけど、

このままでは限界がある。

テスト分析をした結果、ケアレスミスを無くしたら、偏差値は4~5は上がる。

今の状態のまま、ただケアレスミスを無くすだけでだ。

 

今までは私が内容を決めて、子どもがやるという状態だった。

何度もバトルをしたり、私がキレて見放したり、それは平たんな道のりではなかった。

親が決めたことをきちんとできるまでになったのは、凄いことだと思う。

しかしこれからは子どもがある程度主体的にかかわらないと難しい。

やるのは子どもなのだから。

勉強をするのも、ただお母さんが決めた「○時間をする」のと、できるようになりたいとか自分でここまですると決めてするのでは、中身も結果も違う。

今まではそれができなかった。

しかし4月から全く成績が上がらないのでは、夏以降は全く上がらないか下がるかだろう。

せっかく頑張っているのだから、成果を上げて欲しいと思う。

それをここの所子どもに話しているが、少しは伝わっているかな?